愛媛ビジネス倶楽部、事務局の樋口です。
今回は、株式会社 一柳、代表取締役 一柳 枝美子さんにお話を聞かせていただきました!
自然な流れで、継ぐ事に・・・
株式会社 一柳の創業は昭和35年、
もともとは、ご主人のご両親が始めたお店で
ずっと家内工業としてやってきていたそうです。
一柳枝美子さんがひきついだのは、36歳の時。
もともとは、ご主人の弟さんが跡を継いで、奥さまと経営していたそうなのですが、
その奥さまやご両親が相次いで病気を発症したことなどをきっかけに
お店の存続危機がやってきました。
そんな時、ほんの軽い気持ちで
残りの材料が残っているうちは、少しの間やってあげる・・・と言ったことから、
結局ずっと続けることに(^^;)
しかし、不思議なことに、
継ぐ気もなかった頃に手伝いで行った時、ご両親が教えてくれたことを、
まるで写真で撮ったみたいに、画像としてしっかりと覚えているのだそう。
イモの炊き方、機械の使い方・・・
こと細かく覚えていて、それがとても役立ったそうです。
これは、もう「継ぐ運命」だったとしか考えられません(笑)
ビジネスマンじゃないからこその、行動力!
引き継いだ当初、57件ほどの小さなお店と取引があったそうですが、
このままではいけないと、商工会議所に飛び込みます。
通常、紹介がないと入れないという商工会議所の青年部のカウンターに
直接「どうしたらいいですか」と尋ねたそうです。
すごい行動力・・・と感心すると、
「当時、ビジネスのことが何もわからなかったからこそできた」
と、笑って話してくださいました。
その時、今も深い付き合いのある「青木かまぼこ」さん
(同じビジネス倶楽部会員の、青木まりさんのおじさんにあたる人)が
紹介者になってくれて、いろいろと教えてもらうことができました。
ここでは、素晴らしい出会いがあったそうです。
何も「事業」がわからないまま始まりましたが、
ご自分で、それをあまり苦労とも思わず、ひたすら走ってきました。
ものすごく(体力的には)疲れたときもあったけど、
仕事は楽しかった、と話してくださいました。
今年5月5日には、お店をオープンしています。
一柳こんにゃく店では、品揃えもたくさん。
様々な商品が並んでいます。
Q.レシピはどうやって決めているんですか?
お友達に、ケーキを焼くのが上手な人がいて、
試しにこんにゃくを入れてみたら、美味しかったんだそうです。
そして、商品化!
その後、県の役所の方「ベーグルもいいんじゃない?」と言われ、
お友達に、パンを焼くのが上手な人がいて、
これまた試しにこんにゃくを入れてみたらうまいこといった。
そして、商品化!
こんにゃくは、食物繊維がたくさんで、腹持ちがいいんだそうです。
一柳こんにゃく店のケーキには、こんにゃくが30%入っているんだとか!
(ベーグルは43%)
(写真を見ていただいたらわかりますが、すごくお安いですよね・・・。
わたくし、樋口もしっかり買って帰りました!)
Q.これから、どういうことをやっていきたいですか?
こんにゃく商品の特徴として、「血糖値を上げにくい」というのがあります。
こういった特徴を活かして、海外にも小売りを広げていきたいんだそうです。
実際に、もう色々と動き出しているそうですが、
一柳さんイチオシの「乾燥こんにゃく」は輸出しやすくて良いと思ったのに、
なかなか相手には良さが伝わらない・・・。
売りたいものと、求められているものが違うようです。
乾燥こんにゃくは、便利でいろいろな料理に使えるのでオススメだそうですよ♩
また、他社との差別化はどうしているのか聞いてみたら、
「逆に、昔ながらの製法を守っていること」なんだそうです。
イモから作るのは、実は大変。
最近は、簡単な「粉からつくる」ものが多い中で、
昔ながらの製法を守って、手間をかけていることこそが、他社との差別化です。
とにかく、色々やってみた!
これまでに、試行錯誤し、いろいろなことを試してみたそうです。
それゆえ、機械をこわした・・・なんてこともよくあったそう。
ありとあらゆるものを実験して、そして今に至ります。
この姿勢は、ビジネスとして、とても参考になりますね!
私が感じた一柳さんは、とにかく「行動派」です。
「100個やって、1個あたればいい」と考えているんだとか。
言葉に出すと、後に引けないから、目標はすぐに口にする!というのがモットーだそうです。
愛媛ビジネス倶楽部を、どう活かしていきたいですか?
人のつながりは大事。
だから、ビジネス倶楽部でつながりができたらいいと思う、と一柳さん。
一柳さん自身も、周りに助けられてやってこられました。
地域にも恵まれていて、
おいもの保存のため、大量に保管が必要なのですが、
(なんと、年間24トン。1200箱だそうです)
これも、敷地の隣に、たまたま(?)借りられる冷凍庫があって、助けられたとか。
人と人とのつながりや、助け合いながらやっていくことを、
誰よりも分かっているのだと思います。
最後に・・・趣味をお聞かせください
・・・との質問に、たくさん答えてくださった、多趣味な一柳さん!
まだまだありそうでしたが(笑)、とりあえず3つだけ教えていただきました。
・習字。5年習っているんだそうです。
なんと現在、3段!
もともとは、経営指針を習字で書こうと思って始めたのだそうですが、まだ書けていないそうです(^^;)
・ゴルフ。ゴルフ歴は、10数年。最高83!とのこと。
どちらかというと練習の方が好きで、コースに出るより、打ちっぱなし・素振りが好きなんだそうです。
・ヨガ。公民館で教えてもらっているそうです。確かに、動きもしなやかで、とても元気な一柳さん。
私も見習わなければ・・・(汗)
一柳 枝美子さんのインタビューの時間は、とても楽しいものでした。
明るく、元気な一柳さんに、私も元気をもらえたみたいです♩
娘さんが海外にいて、現在、海外も視野に入れて活動中!
ますますのご活躍を、期待しています!
【できること】
【ビジネス倶楽部でしたいこと】
株式会社 一柳 代表取締役 一柳 枝美子さん
【事業内容、商品、サービス】
こんにゃく製造.こんにゃく菓子製造.こんにゃく卸売業・小売業【自社の特徴・強み】こんにゃく生芋100%使用の手作りこんにゃくを伝統製法を守り、本物のこんにゃくを作り続けています。
この記事へのコメントはありません。