愛媛ビジネス倶楽部、事務局の樋口です。
今回は、有限会社クボタ 取締役 窪田博年さんにお話を聞かせていただきました!
窪田さんは、建設業の会社を経営しています。
建設業の会社では、専門工事といわれる「とび工事」「土工事」「コンクリート工事」などを請け負っています。
なんと、これらの仕事は3年先まで予定が埋まっていて、仕事を断っている状態だとか。
現在の課題は、「働く人を増やす」ということなんだそうです。
また、個人事業主として建設業に関わる講師のお仕事もしており、
建設についての知識もすばらしく
これらのお話だけでもすごい記事が書けそうなのですが、
実は、今回ぜひインタビューをしてみたい!と思ったのは
窪田さんがドッグラン&カフェのお店をオープンしたからなんです。
では、さっそく、このお店についてお聞きしてみましょう♪
なぜ、この事業をしようと思ったのですか?
窪田さんには、何年か前から、この構想があったんだそうです。
もともとは、ご自身で飼っているワンちゃん、そして現在の店長さんのワンちゃん、
この子たちを、じゅうぶんに遊ばせる場所が欲しい、と思っていました。
そんな時、ここ(現在のお店)が空き家になっているということを聞き、
また、店長さんは厨房経験があり「ランチもできます!」ということで、
このドッグラン&カフェのお店が誕生しました。
オープンするときに、困ったことはありましたか?
実は、たくさんありました(^^;)
主に土地の問題だったのですが、ここは、土地と建物の持ち主が違っていたんだそうです。
そして、話し合いの最中に、なんと土地の持ち主さんが亡くなってしまい・・・!
相続問題が発生し、話し合いは一旦中断となります。
それで、予定通りのオープンができなくなりました。
オープンが大幅に遅れたことで、融資の時期もズレてしまい、
2018年度の予算で融資を受けるはずが、年度を越してしまうということで
これまた色々と問題が・・・
しかし、それらの問題にも屈することなく、なんとか乗り越えて
2019年7月11日に、無事オープンしました!
愛媛ビジネス倶楽部のメンバーと協力し合っています!
これぞマッチング!ですね。
実は、このお店ができるまでに、多数のビジネス倶楽部メンバーが関わりました。
まず、先ほども書いたように、土地の問題で困っている時に、
(有)ナガト宅建事務所の永戸久美子さんに手伝ってもらいました。
初めて経験する業種のため、ドッグランを持っている
道後フォレストガーデン(株)の越智寿雄さんに、
色々とアドバイスをいただきました。
そして、お店の看板は(株)ラフスタイルの平岡広章さんにお願いし、
ランチのメニューで使う食材、
お米は三虎食糧の兵頭栄介さんから、
お肉は一誠ミートの竹村康太さんから仕入れています。
まさしく、愛媛ビジネス倶楽部メンバーで作り上げたというっても過言ではない・・・!
いや、ちょっと言いすぎですね(笑)
でも、たくさんの方が関わったというのは、
ビジネス倶楽部としてもうれしいところです♪
では、お店のことについて聞かせてください!
店の名前は「FORTUNA(フォルトゥナ)」です。
店長さんのワンちゃんのお名前でもあります(^^)
ドッグランがメインですが、ランチやカフェも楽しめ、
特に、コーヒーはエスプレッソマシーンにこだわり、クオリティの高いコーヒーをお出ししています。
わたくし、樋口もインタビューの際に「週替わりランチ」をいただきました。
めちゃくちゃ美味しかったです。
(火曜日定休のため、週替わりランチのメニューは水曜~月曜となっています。)
テイクアウトもでき、美味しいコーヒーやアイスティーをいただきながら
ワンちゃんと一緒に外で過ごすこともできます!
存在しない産業を見出したくて・・・
窪田さんは、世話人の清家さんから紹介を受けてビジネス倶楽部に入会したそうですが、
最初にお話を聞いた時、
「存在しない産業を見出し、一緒に立ち上げできるようなメンバーと出会いたい!」
と思ったんだそうです。
・・・というのも、今の子供たちが就職するころ、
3割くらいは、今現在、存在しない産業(職業)に従事すると言われています。
窪田さんは、その3割を見極め、早く参入したいと考えています。
さあ、ビジネス倶楽部のメンバーのみなさん!
とてつもなく大きい可能性に向かって、一緒に考えてみませんか?
ご興味を持った方は、ぜひ窪田さんにお声掛けしてみてくださいね。
では最後に、窪田さんの人となりに迫ってみましょう!
実は、水泳の選手なんです!
窪田さんの知識は、すごいです。
博士(工学)も取得しており、
・一級建築士
・一級建築施工管理技士
・一級土木施工管理技士
などの資格も。
なので、ガチガチの「お勉強系」かと思いきや、なんと趣味は水泳で、
しかも、趣味の範囲を超えた
「800メートル自由型で全国ランキング1位」という記録の持ち主。
す、すごいですね。
勉強も仕事も趣味も、やるからにはとことんやる、窪田さんの強い意志が感じられます。
やりたいことは、まず口に出す
やりたいことや、したいことができた時、まずは口に出して
みんなに言いふらすんだそうです。
そうすると、やらざるを得ない状況になり、頑張れる。
いつも時代を先読みしてきた窪田さん。
本業の建設業でも5年先を見据えたビジョンを描いており、
それに向けた今の課題は、「技術者をいかに育てるかということ」と、語っていただきました。
↓ インタビュー時の様子
(左から、窪田さん・安藤さん・鐘ヶ江さん・平岡さん・撮影が樋口)
【できること】土木・建設に関する施工、(設計)、相談、アドバイスなど
【ビジネス倶楽部でしたいこと】現在存在しない産業の模索、計画、創設
有限会社クボタ 取締役 窪田博年さん
【事業内容、商品、サービス】
土木・建設に関する施工
主として土工事、コンクリート工事、とび工事
【自社の特徴・強み】
主に大規模建築物の施工に携わっており、実績、経験ともに豊富である。
この記事へのコメントはありません。