広報委員会、突撃部長樋口です!
このコーナーでは愛媛ビジネス倶楽部メンバーの方々を不定期で訪問して
サイトで紹介していくコンテンツです。
今回は、愛媛ビジネス倶楽部 代表世話人 新屋敷さんのところにお邪魔しました!
ナビで住所を設定して行くとなぜか裏手に案内されてしまい、
建物は目の前なのにフェンスがあって入れない・・・(汗)
仕方なく、Uターンしてぐるっと回って時間ギリギリに到着。
それを言うと、「みんな裏側に案内されるらしいんだよね〜」と、
笑顔でお出迎えしてくださった新屋敷さん。
(写真は、工場入り口)
こんな私のために飲み物も買って待ってくださっていて、とにかく優しいです。
ありがとうございます。
・・・ということで、事務所内でインタビューさせていただきました。
事業をはじめたきっかけは?
もともとは、H6年〜出身地である山口県で大手中古車販売業者に就職されたんだとか。
転勤で松山や宇多津などへも行き、店長を経験。
当時はなかなかの腕前で、結果を出していたんだそうです。
この優しくて誠実な人柄に、ファンがたくさんいたんでしょうね。
そんな時、先に退職した仲間に背中を押され、独立。
起業当初、どういうことに困りましたか?
大手中古車販売業者で経験を積み、
ノウハウを持った上で独立しているので、
わりと最初から事業は順調に行き、
実はあまり困った経験がないんだそうです。
起業当初に苦労する人が多い中、
うらやましい限りです。
やはり、しっかりしたノウハウや経験があって起業(独立)すると、
成功率は高いという事ですね。
お客様に感謝されていることは?
「事故レスキューで現場に駆けつけたときなどは感謝されます。
しかし、事業とは感謝されることが当たり前であって、
お客様からの「ありがとう」がないと次はないと思っている」
と語る新屋敷さん。
かっこいいです。
事業の本質とは何か?
お客様に感謝されることが基本なのですね。
勉強になりました!
自分で工場を作り、24時間のレスキューを始めた時に
自分が理想とするワンストップサービス(すべてがウチで完結するサービス)が出来上がり、
「ようやく車屋になったなあ〜」と実感し自信を持てたそうで、
「自慢したいことは?」の質問に対しても
「ワンストップで全部任せてもらえる事業スタイルそのものが自慢。
ただ、周りのみんなに支えられてここまでやってこれたのであって、
自分だけの力ではない。」
と、謙虚に感謝の気持ちを口にされていました。
今、困っていることはありますか?
とにかく人手が足りない。
近年クルマそのものの変化で、
板金塗装などの職人がとても少なくなってきているんだそうです。
(【板金で直す修理】から【交換修理】に変わってきている)
整備士・板金ができる職人さんが必要!
また、「ここで仕事がしたい!」と思ってもらえるような
環境作りをしていかなければと思っている・・・との事です!
もし、仕事を探している職人さんがいましたら、
ぜひ新屋敷さんへお問い合わせください!
(・・・って勝手に募集してしまいました♩)
【できること】
車に関する事ならまずご相談ください
【してほしいこと】
自動車に関することでお悩みの方をご紹介ください。
株式会社MAPUTO
【事業内容】
販売、リース、車検、整備、板金塗装、レンタカー、自動車保険、福祉車両の販売、修理、板金塗装
【自社の特徴・強み】
メーカーを問わず自動車(新車・中古車)販売から整備・車検・保険・レスキューサポートまで、ワンストップサービスを展開。
福祉車両の販売・メンテナンスも行なっております。