広報委員会、突撃部長樋口です!
今回は、愛媛ビジネス倶楽部の世話人でもあり、
会員増強委員会 副委員長(H30.10月現在)もされている
ジブラルタ生命ライフプラン・コンサルタント 清家浩三さんにインタビューしてきました!
清家さんは、【CFP】という世界に通用する
プロフェッショナル・ファイナンシャルプランナーの資格をお持ちです。
難易度が高く非常に難しい試験ですが、とにかく勉強熱心な清家さん。
どうやって勉強されているのか!?も含め、色々とお聞きしていきたいと思います。
ジブラルタ生命に入社された経緯は?
きっかけは、前職時代に不利な条件で転勤命令が出たことでした。
どうしようかと思っていたところ、知人からお声がかかり転職を決意。
前職も営業で、営業には自信があったため、
ジブラルタ生命に入社することとなりました。
今から、14年前のことです。
入社当初、どういうことに困りましたか?
実は、最初に知人から聞いていた条件と、
実際に入社してみたら少し違っていたようです。
思っていたより難しい。
ノウハウがない。
最初は、条件の違いや、仕事のやり方に戸惑いを感じていたようです。
それを、どうやって解決しましたか?
やり方がわからず辞めていく人も多い中、清家さんは
「ノウハウがないなら、作ればいい!」と、
自己流でノウハウを開発していったそうです。
さすがですね!
金融業なので、勝手に資料を作ってはいけないというルールもある中、
自己啓発など独自の情報発信を続け、
とにかく知識を増やそうと、一生懸命勉強して
知識の上乗せをしていきました。
冒頭でお伝えした、難易度の高いCFPも取得され、
営業トークに小芝居を取り入れるなど、
ファンづくりの努力も欠かせません。
私の、素人丸出しインタビューの合間にも、
小芝居やマジックをちょいちょい挟んで(笑)、和ませていただきました。
きっと、たくさんの清家さんファンがいらっしゃることと思います(^ ^)
(写真は、介護施設で敬老の日に披露したマジックショーの様子)
この仕事をしていて良かったと思えることは何ですか?
「生活が苦しい人をラクにしてあげたことかな」
・・・との言葉に、苦しい樋口は思わず
「どっ、どんなことをされたんですか!?」と前のめりにwww
保険の使い方を間違えている人を正してあげたり、
資産運用のお手伝いのアドバイスをしたり・・・という事です。
資産運用で、ちょっと専門家の意見が聞きたいな〜と思われる方は、
ぜひ清家さんに相談してみてはいかがでしょう?
清家さんの知識は素晴らしいので、きっと、広い視野でのご意見が聞けるかと思います♩
自慢したいことは?
「子育てがんばってます!」と、即答いただきました。
Facebookなどでよく発信していらっしゃるのでご存知の方も多いと思いますが、
清家さんは子煩悩パパです。
なんと、仕事から帰ったら
家事・子育て全般(洗い物や洗濯、子供のお風呂etc・・・)を手伝い、子供と一緒に早めに就寝。
そして、朝は4時半に起きてご飯を炊き、奥さま・子供さんがまだ寝ている間に仕事の準備や知識のインプットなどをするんだそうです。
良いパパの見本そのものじゃないですか〜。
(奥さま、うらやましい・・・)
この写真も(↓)すっごく素敵ですね♪
去年、椿神社での七五三の時のお写真だそうです。( ´▽`)ほっこりします。
ビジネス倶楽部に入ったきっかけや想いなどを聞かせてください!
もともと倫理法人会で一緒だった新屋敷さんにお声かけいただいたのがきっかけですが、
理念が素敵だった事、
面白そうだった事、
そして【愛媛を元気にする!】ということにとても共感したそうです。
愛媛ビジネス倶楽部を、どんな会にしていきたいですか?
会員さんが増えて、まんべんなく色々な業種の方が入会してくれるといいですね♩と、さすが「会員増強委員会」の副委員長さんのお言葉であります。
あと、運営事務局はあったらいいな・・・と、つぶやいておられました。
いろいろな人と会って、【自分の目線をあげてくれる会】だとおっしゃる清家さん。
その通りだと思います。
少し自分の意識を高めて、たくさんの方と交流することで視野が広がっていきますね!
私も、愛媛ビジネス倶楽部を、もっと賑わう会にしたい!と思いました♪( ´▽`)
【できること】手品が得意なので、マジックショーができます。
【してほしいこと】会員さんに、積極的に参加してほしいですね!
ジブラルタ生命保険株式会社
【事業内容】
生命保険業、人生設計に関する提案やアドバイス
【自社の特徴・強み】
CFPとしての情報発信にご期待ください!